FNC.N第17回総会を下記日程で開催します。
日時 平成29年6月24日(土) 15時~
会場 タカダキャッスルホテル
上越市仲町4-5-7
総会終了後に、記念講演会を予定しております。
時間 16時~
演題「血液透析42年の人生を振り返って」
講師杉田収様(元県立看護大学教授)
※会場の都合上、講演会は会員対象ですが、若干の余裕がございますので、
参加ご希望の方は、事前に下記まで連絡ください。
FJC.N上越地区 Mail fjcn@famiglia.jp
日時:H27年2月21日(土)16:00~18:00
場所:アオーレ長岡 市民交流ホールD
内容:わが社の取り組み
① 諸橋工務店 澤井裕紀氏
② 星野工務店 星野和孝氏
今回の実務研修会は、会員の会社の取り組みについてご紹介していただきます。
会社で行っている工夫、知恵、お客様との関わり方など、本来なら「企業秘密」な部分をお話ししてくださいます。
会社の利益にどうつながっているのか?
会員への大還元講座です。
予定を組んで、ぜひアオーレ長岡まで足を運んでください!
その後は、新年会を予定しています。
「~誰もが暮らしやすい街をめざして~」
ユニバーサル・デザインを考える
開催日 平成26年6月28日(土)
受付 15:30~
講座 16:00~17:30
会 場 上越市市民プラザ(2F) 第3会議室
上越市土橋1914-3 TEL 025-527-3611
http://www.plaza-joetsu.jp/about/
講 師 ユニバーサル・デザイン・プランニング
代 表 松 本 明 氏
※皆様のご来場をお待ちしております。
福祉住環境コーディネーターネットワークでは、下記の通り一般向けの公開講座を催します。興味のある方はぜひ会場まで足を運んでくださいませ。
日時: 平成25年7月20日(土) 16:15~18:00 開場 15:45
会場: まちなかキャンパス長岡 5階交流ルーム
長岡市大手通2-6フェニックス大手イースト
内容:
第一部 16:15~16:45
「超高齢社会とホームセキュリティ」
~安全・安心・快適・便利を実現するために~
講師: セコム上信越株式会社 中山 隆一氏 久住 健氏
第二部 17:00~18:00
「高齢者の住環境」
講師: 新潟大学人文社会・教育科学系 准教授 飯野 由香利氏
[最新の車椅子・車椅子クッションにふれてみよう]
ということで、勉強会が開催されます。
燕労災病院リハビリテーション科訓練棟にて行われる勉強会です。
担当者の松本潔OTより紹介がありましたので、お知らせします。
ネットワーク会員の方もぜひにということですので、興味のある方はぜひ!
日時:2012年11月17日(土)13:00~16:00
場所:燕労災病院リハビリテーション科訓練棟
内容:
①最近(最新)の車椅子の特徴・・・最近の車椅子開発の動向
②最新の車椅子の詳細な説明ならびに市場体験・・・国内車椅子数社メーカーより紹介
③車椅子クッションの詳細な説明ならびに体験・・・座圧測定器を用いて車椅子クッションの褥瘡予防効果等の評価(判定)
④姿勢を良好に保持するクッション等の紹介
⑤車椅子選定と同時に適応となるその他の福祉機器の紹介・・・移乗用具等(スライディングシート・スライディングボード・リフター等)
協力業者:(株)ミキ、(株)松永製作所、日進医療器(株)、(株)カワムラサイクル、タカノ(株)、さくらメディカル(株)
参加条件:研修会参加費 無料
対象者 車椅子に興味(関心)のある者(専門職)、理学療法士、作業療法士、介護支援専門員等
申し込み方法:FAXもしくはメールにて11月15日までに申し込みください。①参加者氏名 ②所属施設名 ③職種 ④連絡先 をお願いします。
問い合わせ:研修会責任者 燕労災病院 作業療法士 松本潔まで
THL 0256-64-5111 FAX 0256-63-9819matukiyo2444@yahoo.co.jp
FJCNでは、バス利用による視察研修会を行います。
会員はもちろん、一般の方も参加できます。
行き先は、栃木県足利市の「こころみ学園」
施設見学の他、ここで作られたワインも試飲します。
この機会にぜひどうぞ!
詳しくは↓
20121004ココファーム視察研修案内.pdf
会員向けの案内になっていますが、一般の方で参加を希望される方は、
chihiro1@aurora.dti.ne.jp まで
「視察参加申込み」と題し、参加者名、連絡先(住所、TEL(携帯)をお書きの上ご連絡ください。
セミナーのご案内『災害時の介護食について』.pdf
日時 : 8月28日(火) 13:30~15:00
場所 : 福祉用具総合展示場 「ウィルアシスト」
燕市小池川通4852-5 燕小池工業団地内
電話 : 0256-64-9001
興味のある方はぜひ!
参加人数の制限がありますので、お早めに!